ブラザーズのたこ焼きへのこだわりは「生地の薄さ」「焼きの技術」「時間」の3つ。
先ずは1つ目のこだわり「生地の薄さ」について。

タコヤキブラザーズは水と小麦粉の割合をできる限り薄めた生地にしております。小麦粉の割合が薄い方が焼き上げた時に、たこ焼きの中に空気が入りやすくトロトロになりやすいからです。
ですが、水の割合を多めにして薄い生地にすることにより焼くのが難しくなっていきます。
そこで2つ目のこだわり「焼きの技術」があります。薄い生地は固まりにくく、ひっくり返すのがとても難しい。早すぎると生地が固まっていないため返せず、逆に遅いとボテボテになってしまう。焼き上がりのタイミングを見極め、ブラザーズの熟練の技術によりたこ焼きを返します。

たこ焼きは「焼く」と「揚げる」の中間に位置する調理法。コロコロと転がしながら焼くことで、熱がたこ焼きに満遍なく伝わり生地がフワッと、トロッとしていくのです。
また、熱伝導率が高い「銅板」と、焼き上げ時の最高熱になる「鉄板」と、それぞれの特徴を使い分けることでカリッとした食感になるよう工夫もしています。

3つ目のこだわり「時間」について。たこ焼きは焼き上がった瞬間が最も美味しく、直ぐに食べて頂けるのがオススメ。
しかし、テイクアウトなどで時間が経過してからも美味しいのがタコヤキブラザーズのたこ焼き。生地の薄いたこ焼きはグルテンの劣化が少なく、美味しく感じやすいのです。

たこ焼きはお手軽で親しみのあるソウルフード。幅広い年齢層に愛されています。1人でも多くの方に食べて頂きたい。
ブラザーズのこだわりが詰まった新感覚のたこ焼きはアナタの病み付きになること間違い無いでしょう。